横浜日祭会

ヘチ釣り、落し込み釣り

新型コロナワクチン

本日 コロナワクチン接種 しました。

 

K県 Y市 は市長選挙もあり、中々年代的にワクチン接種ができず やっと 1回目のワクチン接種完了

 

ファイザー製ワクチン 筋肉注射は、ヘルニアで腰に打ったことがあるから問題はないが、 午前中接種し午後から簡単な仕事(欧州車)ルームミラー脱落

取付部が小さいのにミラー本体が大きく少し重い 

扱うデーラーでもこの時期作業依頼がよく入る

 

話しは逸れましたが 注射 対して痛くないし

息苦しさもなく 15分ほど待機し看護師さんに説明を聞き 2回目の予約確認し帰宅  

 

息子(大学生)は2回目の接種(モデルナ製ワクチン)後の夜 高熱がで解熱剤を服用し  翌日の朝もやはり高熱で解熱剤服用、高熱のせいか 頭痛が酷いようで  若者が接種したがらないのがわかる気がした  いまは、熱も平熱、頭痛も無いようで安心です!

 

私も接種した場所が少し痛い&筋肉痛みたいな症状

 

魚釣りは、  お誘いを受けますが ワクチン接種2回目を打って様子を見ながら 黒鯛 さんに遊んでもらいましょうかね!  先月 20㌢位のは2枚ほど釣り上げてるけど  やはり 40㌢以上の黒鯛を釣りたい   


f:id:aobarepair2016:20210824145304j:image

 

何時もの内湾
f:id:aobarepair2016:20210824145320j:image


何時もの内湾

 

竿 メバリングロッド改 、ベイトフィネス

リール ヘチ専用、 ベイトリール 

ハリス 1.2号  重り 極小ガン玉 

針 チヌ針 3号  

餌 平磯蟹&青イソメ  

 

昨年 シーズンオフに製作したメバリングロッド改

次回 インプレします!!

釣行

昨日 夕方から何時もの内湾(トンネルの先は東扇島)

手前の岸壁は、釣り禁止(飛行機公園?) 橋を渡り左折した左側 橋脚の下に 黒鯛発見 

 

準備し釣行開始  

 

餌 ヒライソガニ&青イソメ 

竿 2.38㍍ 約8尺弱  UL  メバリングロッド改HechiSpecial 

リール ヘチ専用(ベアリング交換済み)

ライン 蛍光グリーン3号

ハリス 1.5号 針 チヌ4号 重り(ナイショ)

 

左側の岸壁 幸先よくあたり (かけそこね) 

 

角まで落としたが その後あたりなし  回り込んて橋脚付近 魚はいるが・・・・

 

何回か落として 底について・・・違和感

 

聞きアワセ 魚の感触 合わせるが、数回やり取り後に 針チモトから切れる  ちょっと大きめの感じ

 

気を取り直してハリス交換、針交換 

 

再度 橋脚の下に 止まりあたり 合わせるが

切れる、合わせ切れ チモト(重りの場所付近)から切れている  2回バラしたから 暫く 休憩 

 

日も暮れて 手前側の岸壁で 前打ちふうにちょいと沖目になげ 聞きアワセ クン と気持ちいい魚のあたり そうです 二度あることは三度ある

またまた 合わせ切れ そこそこの魚?

 

水分補給し、仕掛を作り直し 

ハリス 1.2号 1.8㍍(1ヒロ) 針 チヌ5号 重り15㌂ヒューズ4巻 青イソメ 

岸壁から橋脚 奥側の橋脚に・・・・

 

沈まない 沈まない すかさずあわせ 回り込まれないように やり取りして 今年初めての黒鯛(ちっちゃいけど)
f:id:aobarepair2016:20210717120303j:image

とりあえず型見たし お腹すいたから終了 

 

メバリングロッド改は少し穂先が柔らかいため 合わせはスナップをきかせてってな感じ 関東地方も梅雨明けしたし そろそろ 黒鯛ヘチ釣りシーズン始まりました。 

 

7/17 神奈川県独自の緊急事態宣言発動

黒岩知事 自粛生活もストレス発散の為に釣りいきた〜〜い ワンロッドディスタンス 

ヘチ釣り師は離れて釣りしています。 

 

釣行

久しぶりに、ヘチ釣りに昨日行ってきました!

 

結論から アタリ無し 釣れなかった!

 

昨年良い思いをした 内湾 50UP  &   40UP  多数

 

下調べのつもりで ・・・・・

 

餌屋さんにも寄らず (黒鯛は何でも捕食)するから

貰った(ポーク皮白バス釣り用) 

 

まったく 反応 なし  

 

岸壁にいた 蟹 を玉網で取り 餌に

 

岸壁の端から端まで 落としたけど 魚はいる

 

ちっこいのが寄ってくるが食べない  30up 〜40upも素通り  

 

結論から かなり すれた釣場に  

 

悔しいから 半夜で イソメ攻撃をたくらんでます。

 

昨年末に今シーズン用にヘチ竿リメイクしたのに

トホホ トホホ 

 

リベンジして 投稿 

 

一番肝心なのが 内湾方面 仕事が激減  口実つくって 釣行 行かなきゃ  

 

えっ、台風は?

。ヘチ釣り

 

月曜日 沖堤 いかない?  明日から台風接近で

東京湾 沖堤 渡船して貰えないんじゃないかな?

 

それよか 雨でも仕事が入ってる〜  

 

今年最初のヘチ釣りはいつなのか 私にも わかりません!

 

準備は出来ていますが  脚が海にむかない 

 

トホホなヘチ釣り人 (ヘタ釣り人の独り言でした)

ヘチ釣り 時々 鯰釣り

昨年は久しぶりにヘチ釣りに復帰し 楽しい時を過ごしました。

 

2021シーズン用のヘチ竿も完成済み 

 

ヘチ釣りの師匠から 沖防波堤、内湾の状況連絡がきますが イマイチ 

 

一昨年迄は 自宅の近くを流れる 河川、県境の氾濫した○摩川中流域、○見川、○渕川等で夕方から

鯰釣り

 

ナマズ ナマズ (外来ナマズでは無い) 

以前

バス釣り仲間から 自宅近くの河川で夜 釣れると聞いていたが いまいち 乗り気ではなく・・・

 

数年前(5年以上前) 試しはと 近くの○摩川(通称ニコタマ) に

それも バス釣り用 トップウオータープラグ(アーボガスト ジッターバグ白色) 2時間程遊んてもらいましたが  

 

楽しい  ポコポコ 引いてくると バフォ バフォ 捕食が下手な ナマズ ナマズ

 

夜間ですから ケミホタル 着けて ビューン ボチャン バフォ  いゃ〜楽しい  60センチ くらいのが 釣れるし 面白い 

 

そんなわけで 今シーズン(2021)もヘチ釣り&鯰釣りに遊ばれてきます。

 

皆さん 沖防波堤、内湾もそろそろつれてますよ

 

コロナウイルス対策しながら 頑張りましょう

 

因みに ナマズ釣り ロッド、リール ルアー

写真アップ予定

 

 

 

20年ぶりに横浜沖防波堤(第1新堤)

20数年ぶりに 横浜新山下 第一新堤に釣行してきました。

灯台周りには、投釣りの方達が沢山いて座り込んでの釣行で、隙間をヘチ釣りする勇気がなく とりあえず準備

1番大切な朝ごはんを食べながら 昔の和竿を準備

 

外側には数名のヘチ釣り師 内側(低い堤防)こちらも投げ竿で釣りをする親子、グループがいて間を 黒鯛工房のヘチ竿で釣りをする方達が 殆どが九尺位のヘチ竿に軽量なリール、腰に玉編み、餌箱付けて

雑誌に出ているヘチ釣り師、落し込み釣り師 

 

その中で昔ながらの 和竿 短竿(見たことのある模様)スタイル落とし方 準備しながら声をかけてみました

 

沖堤防は10年ぶりと話されていて 私も20年ぶりに渡りました。以前は渡辺釣船店からと話すと その方も同じで 色々話している内に 同じで渡辺釣船店にあった釣会 横浜日祭会 新山下では 名人ヘチ釣り師の集まりと言われていたらしい (私は迷人)

失礼を知りながらお名前を伺ったら 同じ釣会の方でした。 私は弟の方ですと話すと懐かしがって暫く近況報告をし 会長が亡くなり、竿師も亡くなり皆さんそれぞれになり 釣会も会長不在でその後私は結婚し釣りから遠ざかっての久しぶりの釣り

 

釣行開始  

朝8時の渡船で、久しぶりの横浜沖堤防 第1新堤

オカマより高い堤防に上がり(昔は駆け上ったけど)少し離れた所からヘチ釣り開始 

 

タナに落とせど (2ヒロ〜3ヒロ位) 全く反応無し 昔と違うのは 台風の影響なのか 防波堤がズレている 多分10センチ位? 

際に落とせど イガイの層に蟹が寄らない 場所に寄っては 蟹がたかるが たからない所に落としても 無反応 ・・・・

 

電柱一本目から少し先で、本日初めての当たり 

1ヒロから2ヒロ過ぎ辺りで イガイにたかり 

そっと離した瞬間に ピンピン 即あわせするも 針がかりせず  仕掛けをピックアップし 確認すると糸ヒューズに歯型(黒鯛の歯型) 

 

ハリス&針をチェックし、餌を付けてサイド同じ場所、横に離れた場所もチェック 暫く落としましたがあたりなし 電柱4本目迄落としながら移動 

昔はあった外側のハシゴも今は無し 

3本目から本牧D埠頭の際迄(際はなくなっていました) 落としましたがあたりなし 他の釣り人に声をかけても あたり無いですね! 

 

熱中症対策で  水分補給  少し休んで 本牧側から落としていたら 最初にアタリがあった場所て昔しの先輩がかけてやり取り 1.8㌔位の黒鯛 

場所を聞いたら 落としてた場所で やはり しつこい落としていたら(タラレバ話し) これも運 

 

ヘチ釣りは、あたりがなければ次に動きながらの釣りスタイル  しつこくケーソンの継目を動かない場所取りスタイルは・・・・・ 

 

お昼ごはんを食べて釣行再開  電柱3本目から4本目の間を落としいると 落ちない、落ちない! そっと穂先をあげると 確かな魚の反応 すかさず合わせると 魚の引き 20年ぶりの第1新堤 少しのされながら 竿をためながらやり取り でも なんか違う 小さい カイズ 違う なんだ?なんだ?

玉編みは、左側約10メートル 水面に浮かせて 魚が違う 丸々太ったアイナメ?違う フグ 

 

初めて 横浜沖堤防 で フグ釣りました。 

 

情けない 黒鯛とフグのヒキもわからなくなったのかと残念 周りの釣人は見ていましたが 釣れていない時に釣ると 注目度アップ だけど 情けない

 

リリースして 水分補給、仕掛けの交換  昔の知人から 変わらないね やり取り 浮かせ方、すくい方 どんな魚でも安心して見ていられるそうです。 フグならお寿司屋さんに持っていけばって言われてもリリースしたし その後 沖上がりの時間が迫り片付け  

 

同じ場所で 他の釣人が フグ 釣り上げてました。 

 

それなりに 楽しめたから 良しとして帰路に 

翌日の釣果では、私の渡った第1新堤 2枚の黒鯛

赤い服の方、知人  本牧Dは 帰りの船でご一緒した釣人(1枚)  全体的に良くなかった日曜日(川崎防波堤)  

 

追記  

最近の釣竿の長さが非常に気になる  横浜 和竿、短竿 木製リール、ヘチ釣り師 6尺6寸 7尺前後 道糸3号 ハリス1.2 糸ヒューズ  糸ふけあたりの釣り師 

餌を落として ギュイーン は釣ったじゃなく向こうあわせ 落として止まり、落ちない、ピンピン、ブルンブルン、水面の中の糸がツーと動く等これがヘチ釣りあたり 他にも沢山あるけど 代表的なあたり

 

しかし長い 八尺〜九尺位で肘当て付 格好良いリール 高い防波堤では、糸ふけがでないから使いやすいのかと・・・・・・ 

 

 

 

岸壁の黒鯛釣り

岸壁の黒鯛釣り師  

ヘチ釣り (落し込み釣り)

 

湾内の防波堤、渡船による防波堤釣りを楽しんでいる釣り師(黒鯛釣り会所属 横浜日祭会) 

 

和竿の短ザオによるヘチ釣り、落し込み釣り

餌は、蟹(磯蟹、タンク蟹、カラス貝、イソメ類)

仕掛けは、至ってシンプル 

道糸(蛍光2〜3号) 極小ヨリモドシ、ハリス(1〜1.5号 夜釣り2号)

針 チヌ針3〜5号(餌のサイズで) 海津針、伊勢尼

 

竿  横浜竿(和竿) 

横浜竿は、短竿 六尺六寸(約2メートル) 7尺、八尺 この長さは、比較的防波堤の高さがあまり高くない防波堤、波止場 手返しの良い長さ

竿にしても 釣会の会員は皆さん手先が起用でオリジナル和竿を作る方が何人もいて 門下生の竿師の名を受けた師匠も(私の師匠にお願いして遠征用に少し長めで握りのあまり太くない物を2竿作って貰い 遠征初日に 型の良い黒鯛(1.8㌔位だったかな!)を釣り上げました。

 

師匠は余り喋らない、黙々とヘチ釣りをし、信頼できる釣会の会員以外玉編みで魚をすくう事を嫌う人でした。 2シーズン毎週、毎週同じ場所に降り、少し離れた場所から釣り方を見ながら真似をし

師匠が掛ければ玉編みを持って側に行き 伸ばして待つ 魚を編みに入れるまで待機し引き上げる

繰り返し繰り返し 見て釣り方 やり取り すくい方を勉強させて頂きました。 

今でも思い出すのが 久しぶりに魚をかけ だいぶ離れた場所から師匠が玉編みを持ってすくって貰ったのはとても感動しましたね その年の釣会大物賞を頂きました。

 

 

リール 有名な重利作 木製リール サイズ80㍉〜

(渋谷サンスイにて、釣会メンバーで黒檀、紫檀、花梨等 皆さん拘りの一品をオーダー)

 

最近のヘチ竿は、2.4(八尺)〜2.7(九尺)位の竿が支流

和竿、カーボンブランクロッド等色々あります。

リールも軽くてベアリング入り 安価 

 

7尺一本物丸節竹竿を昔から使っているから あまり長い竿はどうも個人的に取り回しが良くない 

 

竿師にお願いして メインの餌が何、竿の調子は横浜竿、丸節、握りが 根っ子等色々お願いして気に入った竿を何年も使い シーズンオフは竿師にメンテナンス(本漆、火入れ、反り直し等)

 

餌箱  逆さ桶

最近の釣具屋さんでは余り見かけなくなりましたが

最盛期では、皆さん持っていました。 

私達釣会メンバーも 拘りの釣人が多く 横浜市内の桶屋さんにお願いし、大きさ、高さ、底上げ高さ

箍(タガ巻いてある金属、竹等)も竹編みでお願いしたり蓋の蝶版も飾り蝶版でオリジナル逆さ桶 釣会の焼印をいれ使っています。

 

 

過去の話ですみません