横浜日祭会

ヘチ釣り、落し込み釣り

岸壁の黒鯛釣り

岸壁の黒鯛釣り師  

ヘチ釣り (落し込み釣り)

 

湾内の防波堤、渡船による防波堤釣りを楽しんでいる釣り師(黒鯛釣り会所属 横浜日祭会) 

 

和竿の短ザオによるヘチ釣り、落し込み釣り

餌は、蟹(磯蟹、タンク蟹、カラス貝、イソメ類)

仕掛けは、至ってシンプル 

道糸(蛍光2〜3号) 極小ヨリモドシ、ハリス(1〜1.5号 夜釣り2号)

針 チヌ針3〜5号(餌のサイズで) 海津針、伊勢尼

 

竿  横浜竿(和竿) 

横浜竿は、短竿 六尺六寸(約2メートル) 7尺、八尺 この長さは、比較的防波堤の高さがあまり高くない防波堤、波止場 手返しの良い長さ

竿にしても 釣会の会員は皆さん手先が起用でオリジナル和竿を作る方が何人もいて 門下生の竿師の名を受けた師匠も(私の師匠にお願いして遠征用に少し長めで握りのあまり太くない物を2竿作って貰い 遠征初日に 型の良い黒鯛(1.8㌔位だったかな!)を釣り上げました。

 

師匠は余り喋らない、黙々とヘチ釣りをし、信頼できる釣会の会員以外玉編みで魚をすくう事を嫌う人でした。 2シーズン毎週、毎週同じ場所に降り、少し離れた場所から釣り方を見ながら真似をし

師匠が掛ければ玉編みを持って側に行き 伸ばして待つ 魚を編みに入れるまで待機し引き上げる

繰り返し繰り返し 見て釣り方 やり取り すくい方を勉強させて頂きました。 

今でも思い出すのが 久しぶりに魚をかけ だいぶ離れた場所から師匠が玉編みを持ってすくって貰ったのはとても感動しましたね その年の釣会大物賞を頂きました。

 

 

リール 有名な重利作 木製リール サイズ80㍉〜

(渋谷サンスイにて、釣会メンバーで黒檀、紫檀、花梨等 皆さん拘りの一品をオーダー)

 

最近のヘチ竿は、2.4(八尺)〜2.7(九尺)位の竿が支流

和竿、カーボンブランクロッド等色々あります。

リールも軽くてベアリング入り 安価 

 

7尺一本物丸節竹竿を昔から使っているから あまり長い竿はどうも個人的に取り回しが良くない 

 

竿師にお願いして メインの餌が何、竿の調子は横浜竿、丸節、握りが 根っ子等色々お願いして気に入った竿を何年も使い シーズンオフは竿師にメンテナンス(本漆、火入れ、反り直し等)

 

餌箱  逆さ桶

最近の釣具屋さんでは余り見かけなくなりましたが

最盛期では、皆さん持っていました。 

私達釣会メンバーも 拘りの釣人が多く 横浜市内の桶屋さんにお願いし、大きさ、高さ、底上げ高さ

箍(タガ巻いてある金属、竹等)も竹編みでお願いしたり蓋の蝶版も飾り蝶版でオリジナル逆さ桶 釣会の焼印をいれ使っています。

 

 

過去の話ですみません